Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう懐かしくて懐かしくて、素晴らしい動画でした。ありがとうございます😊先輩すごいです!
神社の鳥居に弾痕などいろんな痕跡があるんですね!😊
弾痕はハッキリと残ってますね⛩️
おぉ✨ずっと気になっていたところです✨
会津はちょっと歩けば歴史的な所に出逢いますね😊
戊辰戦争の歴史的な場所が多いので、ふらっと出掛けるのも有りですね☺
地元民ですが、初めて見聞きする事が多く楽しませていただいてます。先日、福西本店の見学に行ったのですが、隣接のカフェのガラスに戊辰戦争当時の薩長軍が書いた落書きが残されていました。とても屈辱的な落書きで、改めて戊辰戦争での会津の立場を実感しました。一見の価値有りだと思います。ご存知でしたらすみません。
ご視聴ありがとうございます。僕も会津生まれの会津育ちですが分からない所だらけです💦なので探検のつもりで市内を歩くといろんな発見があって楽しいですよね。福西本店さんの隣のカフェの落書き見に行きました。なんともアレでしたね😅
いつもch楽しく見ています。小館稲荷神社、行って、見せてくださりありがとうございます😊次、会津行った時、行ってみたい場所でした。伊達政宗の母の屋敷があの辺りにあって、トリカブト事件の舞台になった場所らしいですよね。面影のあるものはないそうですが、今はお祭りするくらい親しまれてるんですね😆見れて良かった!ありがとうございます😊
ご視聴いただきありがとうございます😊小館稲荷神社⛩️お祭りの準備をされていたので詳しく撮影できなくてすみません🙇♂️会津へ来た際は行ってみて下さい👍
動画アップありがとうございます😊戊辰戦争で銃撃戦で受けた諏方神社、長命寺の弾丸のあとが未だ沢山あるのと残して保存してるのには凄い事です。会津藩士戦死者に🙏😔あきくんの懐かしいお話沢山聞けました。ちなみに豚レースですか🐷😆面白そうw暑い中の1時間半大変でしたね💦お疲れ様でした🎥
久しぶりに懐かしい場所を歩いてみました😊戊辰戦争の跡が結構ありますね。時間があったら皆さんにも歩いてみてほしいです👍疲れましたぁ💦
諏方神社(お諏方さま)子どもの頃の遊び場でした!(数十年前)狭い道も全部わかります😊本町通りもよく歩きました。今は1年に1〜2回帰るだけなので動画で見られるのは嬉しいです!ほとんど知っている所なので私には神回でした✨
ご視聴ありがとうございました😊お諏方様は遊び場だったんですね‼️同じくです。大人になるとなかなか街中を歩かなくなりますよねぇ💦たまにこうして歩いてみるととても懐かしくて楽しいですよ👍
昔も、暑さわ相当ですが、大木の下で、私達も、遊んだりしましたね。懐かしいです。空を見ると、暑そう。です。あちこちに、弾丸の、あとが戦カイの、凄さを感じます。何度見ても、構いませんよ。🙂😅
毎日暑いですね🥵諏方神社で遊んだんですね⛩️同じですね。
長命寺はうちの菩提寺なんで昨日行ってきたばかりですわ 墓掃除してたら ゔぅ~~~~~~ って音が聞こえて一瞬蜂かと思ったら姿は見えず…何なのかと思いながら桶を返しに行ったらお寺の中でお坊さんのお経の伸ばすイントネーション部分が聞こえてたというオチ😅 本堂から結構離れてる所だったのにあそこまで聞こえてくるとは驚き
そうだったんですね‼️会えたかもしれなかったですね。唸り声聞こえて来たら怖いですよね😱お坊さんのお経の声だったなんてちょっと笑えます🤣
鶴ヶ城の石垣にも弾痕を見ることが出来ますね。戊辰戦争の相手方である薩摩でも西南戦争で出来た無数の弾痕が石垣に残っています。戊辰戦争から僅か数年で西南戦争が起こったのも因縁ですが、西南戦争で会津藩士が抜刀隊で活躍したのも因縁を感じます。
鶴ヶ城の石垣の弾痕を探すのもまた楽しみの一つですね🏯西南戦争の因縁も考えさせられます。
家の親戚は、滝沢本陣です!
滝沢本陣が親戚なんですか❗️凄い😊
すいません、関係ないんですがサムネの写真のラーメンうまそうな(*^^*)
確かに美味しそうですね🍜😋
今回もお疲れ様でした俺が子供の頃は駄菓子屋が多かったに今や駄菓子屋とか見かけなくなりましたね
学校のそばには大体駄菓子屋さんありましたよね😊そこで買い物をしたりお話をするのが楽しみでした。今はあまり見かけなくなりましたね。
日新町に居酒屋出してたときに地元の爺さん達が店に来ては店の前には生首とかゴロゴロあってなぁって。確かに奇妙な出来事が何度か有りました。
考えてみたら街全体が戦場でしたからね💦無念の思いが今も残っていても不思議では無いですよね😅
暑い中、お疲れ様です~戊辰戦争の、傷跡が、すごいですね~銃痕がすごく、改めてここでお亡くなりになる方が、多かったのが、想像つきます😅こよみでは、秋ですが、まだまだ残暑が、厳しいので、熱中症と🐻注意😅夜は、良く肝試しなんて、やりましたね😂子供時代の思い出です😂花火🎇も、やりました😂あとは、駄菓子屋さんも、なくなり、スーパー内に、あるだけですね?祭りの時、わたあめ食べましたね?花火大会も🎆いい思い出です😂それではまた次の動画で、お会いしましょう🐻🌳
会津若松市内を歩くと戊辰戦争の傷跡がたくさんありますよね☝️そんな所をめぐる旅もまた楽しいものです。
以前観光で山口県の萩に行ったんですが高杉晋作や桂小五郎その他の武士の生家や旧宅などがちゃんと保存されていました。動画を拝見すると会津はあまりそういったものが保存されてないように感じました。やはり勝ち負けに関係があるのでしょうか?
会津は市街地の戦いでほとんどが焼けて無くなってしまったようです。残念ですね。
たい焼き食べたいなぁ(笑)かなり高くなりました(T-T)
普通のたい焼きの他にベジタイっていうのがあって最初なんだか分からなくて💦ベジタブルたい焼きでした。美味しかったです😋当時70円くらいだったと思います。
fuです、再チャンネル登録しましたよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします😊
もう懐かしくて懐かしくて、素晴らしい動画でした。ありがとうございます😊先輩すごいです!
神社の鳥居に弾痕などいろんな痕跡があるんですね!😊
弾痕はハッキリと残ってますね⛩️
おぉ✨
ずっと気になっていたところです✨
会津はちょっと歩けば歴史的な所に出逢いますね😊
戊辰戦争の歴史的な場所が多いので、ふらっと出掛けるのも有りですね☺
地元民ですが、初めて見聞きする事が多く楽しませていただいてます。
先日、福西本店の見学に行ったのですが、隣接のカフェのガラスに戊辰戦争当時の薩長軍が書いた落書きが残されていました。とても屈辱的な落書きで、改めて戊辰戦争での会津の立場を実感しました。
一見の価値有りだと思います。
ご存知でしたらすみません。
ご視聴ありがとうございます。僕も会津生まれの会津育ちですが分からない所だらけです💦なので探検のつもりで市内を歩くといろんな発見があって楽しいですよね。
福西本店さんの隣のカフェの落書き見に行きました。なんともアレでしたね😅
いつもch楽しく見ています。
小館稲荷神社、行って、見せてくださりありがとうございます😊
次、会津行った時、行ってみたい場所でした。
伊達政宗の母の屋敷があの辺りにあって、トリカブト事件の舞台になった場所らしいですよね。
面影のあるものはないそうですが、今はお祭りするくらい親しまれてるんですね😆
見れて良かった!
ありがとうございます😊
ご視聴いただきありがとうございます😊
小館稲荷神社⛩️お祭りの準備をされていたので詳しく撮影できなくてすみません🙇♂️
会津へ来た際は行ってみて下さい👍
動画アップありがとうございます😊
戊辰戦争で銃撃戦で受けた諏方神社、長命寺の弾丸のあとが未だ沢山あるのと残して保存してるのには凄い事です。会津藩士戦死者に🙏😔
あきくんの懐かしいお話沢山聞けました。ちなみに豚レースですか🐷😆面白そうw
暑い中の1時間半大変でしたね💦お疲れ様でした🎥
久しぶりに懐かしい場所を歩いてみました😊
戊辰戦争の跡が結構ありますね。
時間があったら皆さんにも歩いてみてほしいです👍
疲れましたぁ💦
諏方神社(お諏方さま)
子どもの頃の遊び場でした!
(数十年前)
狭い道も全部わかります😊
本町通りもよく歩きました。
今は1年に1〜2回帰るだけなので動画で見られるのは
嬉しいです!
ほとんど知っている所なので私には神回でした✨
ご視聴ありがとうございました😊
お諏方様は遊び場だったんですね‼️同じくです。大人になるとなかなか街中を歩かなくなりますよねぇ💦たまにこうして歩いてみるととても懐かしくて楽しいですよ👍
昔も、暑さわ相当ですが、大木の下で、私達も、遊んだりしましたね。懐かしいです。空を見ると、暑そう。です。あちこちに、弾丸の、あとが戦カイの、凄さを感じます。何度見ても、構いませんよ。🙂😅
毎日暑いですね🥵
諏方神社で遊んだんですね⛩️同じですね。
長命寺はうちの菩提寺なんで昨日行ってきたばかりですわ 墓掃除してたら ゔぅ~~~~~~ って音が聞こえて
一瞬蜂かと思ったら姿は見えず…何なのかと思いながら桶を返しに行ったらお寺の中でお坊さんのお経の伸ばす
イントネーション部分が聞こえてたというオチ😅 本堂から結構離れてる所だったのにあそこまで聞こえてくるとは驚き
そうだったんですね‼️
会えたかもしれなかったですね。
唸り声聞こえて来たら怖いですよね😱
お坊さんのお経の声だったなんてちょっと笑えます🤣
鶴ヶ城の石垣にも弾痕を見ることが出来ますね。
戊辰戦争の相手方である薩摩でも西南戦争で出来た無数の弾痕が石垣に残っています。
戊辰戦争から僅か数年で西南戦争が起こったのも因縁ですが、西南戦争で会津藩士が抜刀隊で活躍したのも因縁を感じます。
鶴ヶ城の石垣の弾痕を探すのもまた楽しみの一つですね🏯
西南戦争の因縁も考えさせられます。
家の親戚は、滝沢本陣です!
滝沢本陣が親戚なんですか❗️凄い😊
すいません、関係ないんですがサムネの写真のラーメンうまそうな(*^^*)
確かに美味しそうですね🍜😋
今回もお疲れ様でした俺が子供の頃は駄菓子屋が多かったに今や駄菓子屋とか見かけなくなりましたね
学校のそばには大体駄菓子屋さんありましたよね😊
そこで買い物をしたりお話をするのが楽しみでした。今はあまり見かけなくなりましたね。
日新町に居酒屋出してたときに地元の爺さん達が店に来ては店の前には生首とかゴロゴロあってなぁって。確かに奇妙な出来事が何度か有りました。
考えてみたら街全体が戦場でしたからね💦
無念の思いが今も残っていても不思議では無いですよね😅
暑い中、お疲れ様です~戊辰戦争の、傷跡が、すごいですね~銃痕がすごく、改めてここでお亡くなりになる方が、多かったのが、想像つきます😅こよみでは、秋ですが、まだまだ残暑が、厳しいので、熱中症と🐻注意😅夜は、良く肝試しなんて、やりましたね😂子供時代の思い出です😂花火🎇も、やりました😂あとは、駄菓子屋さんも、なくなり、スーパー内に、あるだけですね?祭りの時、わたあめ食べましたね?花火大会も🎆いい思い出です😂それではまた次の動画で、お会いしましょう🐻🌳
会津若松市内を歩くと戊辰戦争の傷跡がたくさんありますよね☝️そんな所をめぐる旅もまた楽しいものです。
以前観光で山口県の萩に行ったんですが高杉晋作や桂小五郎その他の武士の生家や旧宅などがちゃんと保存されていました。動画を拝見すると会津はあまりそういったものが保存されてないように感じました。やはり勝ち負けに関係があるのでしょうか?
会津は市街地の戦いでほとんどが焼けて無くなってしまったようです。残念ですね。
たい焼き食べたいなぁ(笑)
かなり高くなりました(T-T)
普通のたい焼きの他にベジタイっていうのがあって最初なんだか分からなくて💦
ベジタブルたい焼きでした。美味しかったです😋当時70円くらいだったと思います。
fuです、再チャンネル登録しましたよろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします😊